神社ではこの時期半年間の罪穢れを払い清めるため、6月の30日ぐらいから、7月の初旬まで大祓いという神事があります。
昔から6月と12月に行われる慣わしで、夏の大祓いにはこれからの暑い夏を無事に過ごすために茅の葉を束ねた茅の輪くぐりを行います。
私もお出かけついでに芝大神宮へ行ってきました。
この輪を八の字になるようにくぐります。くぐり方はそれぞれの神社で異なることもありますが、ある程度決まっているようです。
回り方は輪の前に掲示してあるのですが、毎回どうだったっけなぁとか思いながら、ぎこちない動きで八の字をくるくる回っています。(・_・;
前にいた方がとても慣れている様子で、スムーズに八の字を書いていたのでじーっと見て学習したのですが、多分間違ったかも…笑
茅の輪くぐりはだいたい7月上旬まで行っているので、機会があったら皆さんも行ってみてはいかがでしょうか?
※(茅の輪を設置していない神社もあるようなので調べてから行ってみてくださいね)
吉野檜の入浴材禊ぎの湯とお茶などを購入。
ちなみに、サロン近くの奥沢神社は茅の輪はありますが、スペースの問題なのか八の字にはくぐれません!(>_<)が同じくご加護はいただけるかと。
クレア自由が丘 情報
住所 | 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢2-8-9パールハイツⅢ202 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 |
電話 | 080-9511-3007 |
定休日 | 水曜日 |


